おしゃれなDTM部屋レイアウトの条件は!?おすすめグッズも紹介!!
DTMをする上で、部屋のレイアウトもこだわりたいなと思ったので、DTMに最適なレイアウトってどんな感じなのかを調べてみました。また、最適なスピーカーの設置方法や、正しいモニタリングができるよう、部屋反響を防ぐ方法などをもとめています。その他、おしゃれなDTM部屋にオススメのグッズも合わせて貼っておきます。
DTMをする上で、部屋のレイアウトもこだわりたいなと思ったので、DTMに最適なレイアウトってどんな感じなのかを調べてみました。また、最適なスピーカーの設置方法や、正しいモニタリングができるよう、部屋反響を防ぐ方法などをもとめています。その他、おしゃれなDTM部屋にオススメのグッズも合わせて貼っておきます。
DTM初心者のうちはオーディオインターフェースの使い方に慣れるまで、戸惑うことがあるかもしれません。今日はそんなオーディオインターフェースの使い方やよくあるトラブル解決法について、改めて調べてみました。特に難しいこともないですが音が出ないなどトラブった際は、接続の確認、ドライブのアップデートなどを試してみましょう。
最近DJに興味がある筆者です。 DJを始めるにあたってどんな手法があるのか、また必要な機材はどんなものなのか調べたので、まとめてみました。 DJを始めたいけど、何から始めるべきか気になって夜も眠れないという人のお役に立てればと思います。
作った曲はオーディオストックにアップしておくと欲しい人が買ってくれるかもよ?ということで自作の曲をアップしたところ本当に曲が売れたので、オーディオストックの審査から収入が得られるまでの流れをまとめておこうと思います。ちなみに一発合格したわけではなく一度審査で弾かれてしまったので、その内容も併せて紹介したいと思います。
DTMって機材にしろDAWにしろ、値段が高くて手が届かないものが多いと思っている方もおられるのではないでしょうか。 購入できるまで頑張って貯金して、やっと手に入れた時の喜びも大きいですが、メーカーや販売店によっては時期ごとにセールを実施していたりするので、そういった期間を狙って購入するようにすれば、比較的安くDTM関連の製品を揃えることができるようです。 今日はそんなDTMのセールについての情報を...
初音ミクをはじめとしたボーカロイドによって作曲された曲はDTM界隈で人気です。ボーカロイドの歌声はジャパニーズサブカルポップな雰囲気を彷彿とさせますが、それ以外のエレクトロミュージックのアクセントとしても有効かなと思います。最近筆者もボーカロイドの採用に興味があるので、ひととおりどのようなものがあるのか調べてみました。
DTMを始めようと思ったけど何から始めるべきかわからない!という人も多いと思います。初心者と一言に言っても、それぞれのフェーズによって何から始めるかは異なるかと思いますが、今日はその中でもパソコンも使用するソフトも決まったけど次に何を始めようかと考えている人に向けて、まず初めにするべきことについて書いてみました。
音楽の作成や編集をする上で最適なパソコン選びは重要ですが、パソコンと一言に言ってもたくさんありすぎて、音楽編集について初心者だと、どのパソコンを選べばいいかよくわかりません。今日は、そんなちょっとわかりにくい音楽編集を前提としたパソコンについて調べたので、おすすめを交えて初心者にもわかりやすくまとめてみました。
音楽編集初心者におすすめのソフトを5つに絞って紹介します。 音楽編集をする上で使用するソフト選びは重要なポイントだと思います。ただ、音楽編集ソフトはたくさんありすぎて、それぞれ機能的特徴や、目的に合った用途があるので、初心者はどれを選べばいいかよくわからないですよね。そこで今回は音楽編集初心者にもおすすめなソフトを調べたので、それぞれの特徴と合わせて紹介したいと思います。