MIDIキーボードDTM用おすすめ20選比較まとめ【2021年】

MIDIキーボードがあると、DTMなど音楽制作のシーンにおいて作業の効率がアップしたり、表現の幅が広がります。
今日はそんな何かと便利なMIDIキーボードについて、自分のスタイルにあった選び方から、おすすめのモデルまで比較しまとめてみました。
- DTMの作業効率をもっとアップさせたい
- 表現の幅を広げたい
- おすすめのMIDIキーボードを知りたい
というかたの参考になれば幸いです。
- 1. MIDIキーボードってそもそもなに?
- 2. MIDIキーボードの使用にはDAWが必要
- 3. MIDIキーボードでできること
- 4. MIDIキーボードの選び方
- 5. DTM用MIDIキーボードおすすめ20選比較まとめ
- 5.1. A-800PRO
- 5.2. A-88MK2
- 5.3. Keystation Mini 32 III
- 5.4. Axiom AIR Mini 32
- 5.5. Oxygen 49
- 5.6. MICROKEY-25 MIDIキーボード 25鍵
- 5.7. MICROKEY2-25 AIR MIDIキーボード 25鍵
- 5.8. MICROKEY2-37 AIR MIDIキーボード ワイヤレス
- 5.9. nanoKEY 2 BK
- 5.10. nanoKEY 2 WH
- 5.11. KOMPLETE KONTROL S88 MK2
- 5.12. KOMPLETE KONTROL S61 MK2
- 5.13. KOMPLETE KONTROL A61 MIDIキーボード
- 5.14. KOMPLETE KONTROL S49 MK2
- 5.15. KOMPLETE KONTROL A49 キーボード
- 5.16. KOMPLETE KONTROL M32 MIDIキーボード
- 5.17. MPK mini MK2 MIDIキーボードコントローラー
- 5.18. LPK25 ミニ鍵盤MIDIキーボード
- 5.19. APC KEY 25 ミニ鍵盤MIDIキーボード
- 5.20. SL88 STUDIO
- 6. まとめ
MIDIキーボードってそもそもなに?
MIDIキーボードとは、DAWなどパソコンのソフトウェアにMIDI信号を送信し、音源を鳴らす(演奏する)ことができるハードウェアです。一般的にキーボード(鍵盤)のように黒鍵と白鍵からなる見た目をしているので、ピアノが弾ける方はピアノを演奏する感覚で操作することができます。
MIDIキーボードの強み
MIDIキーボードの強みは、DAWなどソフトウェアを使った作曲をする際に、音源を鳴らすためになんどもマウスをクリックすることになりますが、MIDIキーボードを使用すると鍵盤を弾く要領で音源を鳴らすことができます。直感的に作曲ができる他、作曲に伴う作業(ノートの作成)を大幅に減らすことができます。
また、データの打ち込みが鍵盤を叩きながら音を確認しつつできるため、入力ミスを防げるのというのも魅力の一つです。
MIDIキーボードの弱み
MIDIキーボードのデメリットは、DAWのような作曲ソフトなどと接続して初めて音を鳴らすことができるという点。シンセサイザー、電子ピアノなどとは違い、基本的にMIDIキーボード単体では音を演奏することはできません。あくまで音を鳴らす楽器ではなく、音を鳴らすための信号を送信する装置なので、購入の際は自分が意図した動作をするキーボードかよく注意するようにしましょう。
MIDIキーボードを使用するにはDAWなどソフトウェアが必要です
MIDIキーボードの使用にはDAWが必要
というわけで、MIDIキーボードを使用するにはDAWなどソフトウェアが必要なのですが、DAWのソフトはたくさんあって、特に初心者の方はどれを使えばいいか迷ってしまうと思います。
初心者の方にもおすすめなDAWソフトウェアについては以下の記事で詳しくまとめています。
MIDIキーボードの中には、DAWが付属しているものもあったりするので、予算に合わせて選んでみるのも良いかと思います。
MIDIキーボードでできること
ピアノなどのキーボード系だけでなく、ドラムの演奏など、音源を鍵盤に割り当てさえすればどんな楽器の演奏も行うことができます。
また、つまみやノブがついたキーボードを使用すれば、DAWの各パラメータを、マウスを使わずに細かく調整することも可能です。
MIDIキーボードの選び方
鍵盤数が多いMIDIキーボードは「しっかり弾きたい」方におすすめ
ピアノなどの鍵盤が演奏できる方で、DTMも鍵盤の演奏をしっかり反映させたいという方は鍵盤数が多めのものを選ぶと良いでしょう。鍵盤の感触がしっかりしているものを選ぶことで、ピアノなどを変わらない感覚で操作することができます。
88鍵MIDIキーボード
88鍵のMIDIキーボードは、予算と設置場所に余裕があるかたにおすすめ。両手でしっかりと弾ける鍵盤数は、グランドピアノやアップライトピアノと同じです。普段からピアノの演奏に慣れている方は鍵盤数が多いMIDIキーボードがおすすめです。
61鍵MIDIキーボード
88鍵のMIDIキーボードを置くほどのスペースがない方けれど両手でしっかり弾きたいという方には、61鍵モデルがおすすめです。
鍵盤数は88鍵よりも少なくなりますが、カバーできる音階は5オクターブにもなるため、作曲シーンで困ることはほとんどないと思います。
スペースはそこまでないけれど、ストレスなくMIDIキーボード弾期待という方は、61鍵以上のモデルを選ぶと良いでしょう。
コンパクトなMIDIキーボードは「打ち込みをしたい」方におすすめ
大きなキーボードを設置する場所もなく、鍵盤の演奏というより打ち込みを効率的に行いたいかたには、49鍵や32鍵などのモデルがおすすめです。トリガー・パッドつきのものを選ぶことでドラムなどの演奏も直感的に行えます。
49鍵MIDIキーボード
49鍵のMIDIキーボードは弾きやすさと大きさのバランスを兼ね備えているます。
パソコンデスクに設置して効率よくDTM作業を行いたい方にがおすすめです。
上記の88・61鍵よりも鍵盤数は少ないとはいえ、そこそこ大きいモデルが多いので、さらにコンパクトなモデルを必要とする方は32鍵以下のモデルもおすすめです。
32鍵MIDIキーボード
音の打ち込みを集中的に行いたいという方は32鍵のMIDIキーボードがおすすめです。
演奏できる音階は2オクターブ半と49鍵に比べると半分になりますが、ソフトウェア上で音階の変更は行えるので、作業スペースをあまり確保できないという方にもおすすめです。鍵盤を演奏するつもりで操作すると、少し小さく感じるかもしれませんが、限られた作業用デスクの上はで快適に作業することができます。
シンプルなMIDIキーボードは「ライブなど頻繁に持ち運びたい」方におすすめ
MIDIキーボードにはさらにコンパクトなモデルもあります。設置スペースが限られている方。持ち運びを前提としている方には、25鍵など盤数が少なめのものがおすすめです。
25鍵MIDIキーボード
25鍵のMIDIキーボードは、シンプルな構造で、機能も最低限にしたモノが多いので、ライブなど持ち運びをする機会や野外で使う機会の多い方におすすめです。移動や持ち運び時の衝撃などによる故障のリスクを軽減できるのが魅力です。
長さは16cm前後と小型のモノが多く、その分作業用デスクを広く使うことができます。
つまみやフェーダー付きのものを選べば、ライブでのフォーマンス性も向上します。
MIDIキーボードのその他の選び方
パソコンとの接続方法で選ぶ
USBケーブルで接続するMIDIキーボード
MIDIキーボードとパソコンは、USBケーブルによる接続するものが主流です。
多くのモデルが接続したパソコンなどのデバイスから電源を供給するバスパワー方式を採用しているため、MIDIキーボード本体の充電をする必要がありません。
Bluetoothで接続するMIDIキーボード
Bluetoothで接続できる無線でタイプのMIDIキーボードもあります
DTMをする際にパソコンデスク周辺が配線でごちゃごちゃしてしまうのが嫌いな人、すっきりした環境で曲作りを行いたい方におすすめです。
また、Lightning変換用のアダプターを別途用意する必要がないことから、iPhoneやiPadなどで音楽制作を行う際も、スムーズに作業ができます。
MIDIキーボードの機能や性能で選ぶ
MIDIキーボードにはさまざまな機能を搭載しているモデルがあり、パットやフェーダー、リボンコントローラー、ノブなどのつまみが備わっているものも多くあります。また、ボリューム・音階・音の種類をMIDIキーボード側で変更できるモデルなどもあり、よりこだわりたい方はハイスペックで多機能なモデルの使用をおすすめします。
MIDIキーボードの弾き心地で選ぶ
弾き心地もMIDIキーボードを選ぶ際には重視したいポイントです。鍵盤の比率がしっかりと調節されていない鍵盤数が少ないMIDIキーボードを選んでしまうと、窮屈に感じ弾きにくくなります。
また、キーを引いた際に生のピアノと同様のしっかりとキーが沈み込むモデルならピアノを演奏しているのと変わらない弾き心地を楽しむことができます。
付属ソフトで選ぶ
MIDIキーボードによってはDAWが付属していたり、ソフトシンセをバンドルしているもの、またiPhoneやiPadのアプリが用意されているものなどもあります。これからDTMを始めようと考えている方などは、ソフトも必要になると思うので、この際同時に手に入れられる付属ソフト付のものを選ぶのもおすすめです。
MIDIキーボードのブランド(メーカー)で選ぶ
Roland(ローランド)
静岡県浜松市に本社を構える電子楽器メーカー、Roland(ローランド)。MIDIキーボードはもちろん、シンセや電子ピアノ、リズムマシン、電子ドラムなどの楽器製造をを手掛けています。
「ローランド・ミュージック・スクール」の運営や、専門ショップのプロデュースなど、音楽に関わる幅広い事業を展開しています。
鍵盤数の多いMIDIキーボードを揃えており、グランドピアノやアップライトピアノを演奏するのと同じ感覚で打ち込みをしたい方にチェックしてもらいたいおすすめのブランドです。
M-Audio(エムオーディオ)
DTM向けの音響機器を展開しているアメリカのメーカー、M-Audio(エムオーディオ)。
シンプルに使えるモノから機能性が高いドラムパッドつきのモノまでMIDIキーボードのバリエーションを豊富に取り揃えている。
操作性に優れてたさまざまなモデルをラインナップしており、スムーズに作業できる鍵盤数が少ないモデルが多いのも特徴です。
KORG(コルグ)
日本で初めてシンセサイザーを開発したメーカーがKORG(コルグ)です。国内外を問わずさまざまなミュージシャンに、音質がよく機能性にも優れた製品が愛されています。
スマートさを重視したユニークなデザインの小型モデル「NANOKEY2」を通常のMIDIキーボードと合わせて展開しているのが特徴。
多数の製品のなかから、自分に合ったモデルを選べる充実したラインナップがおすすめのメーカーです。
Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ )
Native Instruments (NI, ネイティブ・インストゥルメンツ)は、1996年にドイツのベルリンに設立した会社で、リアルタイムで音響を合成する一連の技術を一般コンピュータ向けに解放し普及させることを目指している。
DAWやパソコン上で使用するソフトウェアシンセ、オーディオインターフェースやPCDJ、専用のコントローラーを三本柱として商品の展開している。
同社が提供するKOMPLETE KONTROLキーボードコントローラーは、クラス最高品質のセミウェイテッドキーベッドを採用し、パワフルなSmart Play機能など、各社DAWと直感的な連携が可能です。
Akai(アカイ)
伝説的なサンプラー/コントローラーとして知られるMPCシリーズを1980年代から手掛けたメーカーです。
MPCモデルは「リアルなドラムを打ち込む易く」というコンセプトをもってデザインされ、特にハウス/ヒップホップ系のプロデューサー達にその独自の操作性故に強烈なインスピレーションを与え続けてきました。それらのノウハウが凝縮され、コンパクト化されたMIDIコントローラー、キーボードなどはDTMユーザーにもおすすめの商品です。
DTM用MIDIキーボードおすすめ20選比較まとめ
ここまでMIDIキーボードの選びかたや、MIDIキーボードを提供しているブランドについて解説してきましたが、ここからは実際におすすめのMIDIキーボードを紹介していきます。
音楽関係の機材の値段はAmazonや楽天に比べサウンドハウスが安い印象です。Amazonや楽天をみた上で、最後にサウンドハウス含め比較すると良いと思います!
A-800PRO
キーボードとしての演奏感、コントローラーとしての操作感をさらに追求した高性能MIDIキーボード・コントローラーとのこと。
演奏性と表現力にこだわった高性能鍵盤を採用
・ローランド・シンセサイザー直系の高性能鍵盤を搭載。垂直方向のねじれや横ブレの除去、キー・ノイズの軽減など、演奏性のクオリティ・アップを追求した設計で、高い演奏表現力を実現しています。
直感的なリアルタイム・コントロールを可能にする多彩な操作子を装備
・DAWアプリケーションや外部音源をリアルタイムにコントロールするための多彩な操作子を装備。アサイナブルなノブやスライダー、パッドなどを駆使した直感的な操作が可能です。
音楽制作がすぐに始められるAbleton Live Liteを同梱※ダウンロード提供
仕様
鍵盤数 | 61鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | ROLAND ( ローランド ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥37,125 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥38,500 (税込) |
サウンドハウス | ¥35,970 (税込) |
A-88MK2
最高峰の演奏性能を実現するMIDIキーボード。
88 鍵盤MIDI コントローラーのプロフェッショナル・モデルであるRoland A-88MKII はミュージシャンや音楽プロデューサーの制作環境に必要なツールを搭載し、最高峰の演奏性能を叶えます。
確かな弾き心地と豊かな演奏フィーリングを実現する楽器のように演奏を楽しめるコントローラー。
さらに、感度や応答性を自身の演奏スタイルに合わせてカスタマイズすることも可能。
3パートから構成されるA-88MKIIは、それぞれパートに任意に出力先を設定でき、さまざまな楽器をレイヤーしたりスプリットして演奏することが可能。楽器と同じクオリティの豊かな表現力を実現しています。
高機能なアルペジエーターなどクリエイティブな演奏機能を搭載。リアルタイムのパフォーマンスも多彩に表現することができます。
MacOS、Windows、およびiOSとUSB-Cによる接続での互換性を備えています。
(*Lightningを使用してA-88MK2をiOSデバイスに接続する場合には、Apple社の Camera Connection Kitを使用し、A-88MKIIは ACアダプターからの電源供給が必要となります。)
できるだけ薄く、奥行きをおさえたスリムな設計でありながらローランドの楽器としてのクオリティと演奏性能を維持。見た目にもすっきりとした印象を与える平らなトップや四角い縁取りのデザインはスタジオ・デスクや制作ツールに統合しやすいでしょう。
仕様
鍵盤数 | 88鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | ROLAND ( ローランド ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥110,000 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥110,000 (税込) |
サウンドハウス | ¥110,000 (税込) |
Keystation Mini 32 III
コンパクトなミニ32鍵のMIDIキーボード。
WindowsおよびMacを使った音楽のシーケンス、バーチャル・インストゥルメントに最適なデザイン設計がされています。
ビギナーからプロフェッショナルまでお使えるシンプルな設計のMIDIコントローラー。
ライブで音楽ソフトウェア演奏するミュージシャン、及びスタジオにナチュラル・タッチのMIDIコントローラーを常備したいプロデューサーにとっても最適なKeystation Mini 32 MK3はコンパクト、軽量、且つ耐久性に優れています。
仕様
鍵盤数 | 32鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | M-AUDIO ( エムオーディオ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥5,581 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥5,491 (税込) |
サウンドハウス | ¥5,489 (税込) |
Axiom AIR Mini 32
キーボード・コントローラに必要な機能を、コンパクトなボディにすべて盛り込んだベロシティ対応の32 鍵ミニ鍵盤、8つのドラムパッド、8 つのアサイナブル・ノブ、トランスポート・ボタン…など多機能。複雑な設定をすることなく、DAW を簡単にコントロールできます。
仕様
鍵盤数 | 32鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | M-AUDIO ( エムオーディオ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥10,165 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥9,980 (税込) |
サウンドハウス | ¥9,977 (税込) |
Oxygen 49
8つのノブ、パッド、9つのフェーダ、トランスポート・ボタンなど、DAWをコントロールする必要十分な機能を装備した、ベロシティ対応の49鍵USB-MIDIキーボードがOxygen 49です。主なDAWと自動的にマッピングされるDirectLink機能も搭載しています。
また、世界で最も有名でパワフルな音楽制作ソフトウエアのひとつである「Ableton Live Lite」が、Oxygen 49には付属します。
仕様
鍵盤数 | 49鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | M-AUDIO ( エムオーディオ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥15,074 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥15,750 (税込) |
サウンドハウス | ¥15,070 (税込) |
MICROKEY-25 MIDIキーボード 25鍵
よりポータブルになった25鍵モデルのmicroKEYは、PCベースの音楽製作/演奏をパーフェクトにサポートするUSB MIDIキーボード。
音楽制作システムをコンパクトかつシンプルに構築したいミュージシャンにとって、microKEYはベストなUSB MIDIキーボードと言えます。
仕様
鍵盤数 | 25鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | KORG ( コルグ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥5,112 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥5,957 (税込) |
サウンドハウス | ¥4,840 (税込) |
MICROKEY2-25 AIR MIDIキーボード 25鍵
Bluetoothに対応したパソコン、iPhone、iPadなどにワイヤレスで接続できるMIDIキーボードがmicroKEY Airです。 USB接続用の端子も装備していますので、迷ったらAirを選ぶと良いしょう。 タッチが良く演奏しやすいミニ鍵盤だけでなく、シンプルな操作性とコンパクトなサイズも人気の秘密です。これからDTMを始める方には、豪華なバンドルソフトが手に入るクーポンコードが同梱されているのでおすすめです。
仕様
鍵盤数 | 25鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | KORG ( コルグ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥6,930 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥7,980より(税込) |
サウンドハウス | ¥6,611 (税込) |
MICROKEY2-37 AIR MIDIキーボード ワイヤレス
MICROKEY2-37は、上記MICROKEY2-25の37鍵版キーボードです。
MICROKEY2-25と同じく、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Le、人気のiPad / iPhoneアプリKORG Moduleの特別版など、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアがモバイルからデスクトップまで、最初から付いてきます。
仕様
鍵盤数 | 37鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | KORG ( コルグ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥12,444 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥13,750 (税込) |
サウンドハウス | ¥12,320 (税込) |
nanoKEY 2 BK
超小型でスリム、最新のデザインと技術を集結したUSB-MIDIキーボードnanoKEY 2 BK。
ベロシティ対応の25-keyは、薄さとタッチ・フィールを両立。コントロール・ボタン部はシンプルながら多彩なコントロールが可能。
安くてシンプルなモデルが良い方はこちらはいかがでしょうか。
仕様
鍵盤数 | 25鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | KORG ( コルグ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥4,880 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥4,522 (税込) |
サウンドハウス | ¥4,477 (税込) |
nanoKEY 2 WH
上記nanoKEY 2 BKの白バージョンです。
独断ですが、黒はヒップホップとかアングラな音楽のスタイルに、白はエレクトロニカとかを演奏するような透明感のあるスタイルに向いていそうですね。完全に独断ですが。
仕様
鍵盤数 | 25鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | KORG ( コルグ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥5,350 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥4,648 (税込) |
サウンドハウス | ¥4,642 (税込) |
KOMPLETE KONTROL S88 MK2
Native InstrumentsのKOMPLETE KONTROL S88 MK2は、Fater社製アフタータッチ付き鍵盤を採用したプロフェッショナル使用のスマートキーボードコントローラーです。
仕様
鍵盤数 | 88鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥116,180 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥174,607 (税込) |
サウンドハウス | ¥114,950 (税込) |
KOMPLETE KONTROL S61 MK2
KOMPLETE KONTROL Sシリーズの61鍵盤スマートキーボードコントローラー。
高品質なインストゥルメントとエフェクトをバンドルした KOMPLETE 12SELECTとKOMPLETE KONTROL が付属します。
仕様
鍵盤数 | 61鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥77,000 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥136,000 (税込) (V COLLECTION 6 セット) |
サウンドハウス | ¥70,000 (税込) |
KOMPLETE KONTROL A61 MIDIキーボード
KOMPLETE KONTROL A61はクラス最上級の鍵盤を備えるMIDIのキーボード。スマートでシンプル、そしてリーズナブルな価格で、対応したインストゥルメント&エフェクトを簡単に操作できるキーボードです。サウンドのキャプチャー、パフォーマンス、サウンドの検索、パラメーターの調整が可能で、プロ仕様のインストゥルメント・コレクションも付属します。
仕様
鍵盤数 | 61鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥31,000 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥59,091 (税込) (V COLLECTION 6 セット) |
サウンドハウス | ¥29,799 (税込) |
KOMPLETE KONTROL S49 MK2
音楽制作がもっと直感的でダイレクトになるKOMPLETE KONTROLは、表現豊かなサウンドのブラウジングとプレビュー、パラメーターの調整、パフォーマンス、プロジェクトのナビゲートやミックス、アイデアのスケッチなど、1台でスタジオやステージでの使用に完全対応するでしょう。
仕様
鍵盤数 | 49鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥65,000 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥59,091 (税込) |
サウンドハウス | ¥56,250 (税込) |
KOMPLETE KONTROL A49 キーボード
上記Aシリーズの49鍵盤 KOMPLETE KONTROL
ハードウェア登録後に無償でKOMPLETE KONTROLソフトウェア、KOMPLETEインストゥルメント&エフェクトのコレクション、MASCHINE Essentialsがダウンロード可能となります。
仕様
鍵盤数 | 49鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥24,500 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥23,882 (税込) |
サウンドハウス | ¥24,497 (税込) |
KOMPLETE KONTROL M32 MIDIキーボード
KOMPLETE KONTROL M32は、操作性に優れた32鍵のMIDIキーボード。
KOMPLETEインストゥルメント&エフェクトのコレクション、KOMPLETE KONTROLソフトウェア、MASCHINE Essentials(MASCHINEソフトウェアのフルバージョン、サンプル、ワンショット、ループ、インストゥルメントを含む1.6 GBのMASCHINEファクトリーセレクション)が付属。
仕様
鍵盤数 | 32鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥14,922 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥14,200 (税込) |
サウンドハウス | ¥14,201 (税込) |
MPK mini MK2 MIDIキーボードコントローラー
ベロシティ対応25鍵のミニ鍵盤を搭載したUSB-MIDIキーボードMPK mini MK2は、8つのバックライトつきのMPCパッド、ピッチやモジュレーション・コントロールのためのサムスティック、アサイン可能な8つのQ-Linkノブを搭載。「AIR Hybrid 3」「Sonivox Wobble」など豪華なソフトウエア音源も付属。最新のダンスミュージックの演奏や制作に最適です。
仕様
鍵盤数 | 25鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | AKAI ( アカイ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥9,990 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥10,081 (税込) |
サウンドハウス | ¥9,980 (税込) |
LPK25 ミニ鍵盤MIDIキーボード
LPK25は音楽制作に最適なUSB接続のMIDIキーボードです。重さ約450gのコンタクト設計、バッグやケースなどに収めても邪魔にならない幅13インチ。ライブパフォーマンス用としてや、ラップトップと持ち運んで出先で作業したりもオススメです。
仕様
鍵盤数 | 25鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | AKAI ( アカイ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥6,600 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥6,000 (税込) |
サウンドハウス | ¥5,940 (税込) |
APC KEY 25 ミニ鍵盤MIDIキーボード
Ableton Liveユーザーのフィードバックを反映し、抜群の相性を誇るAbleton Live用のMIDIキーボードです。コンピュータの画面を見なくても直感的にクリップの録音、呼び出し、再生などの操作することができます。
仕様
鍵盤数 | 25鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | AKAI ( アカイ ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥9,980 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥10,081 (税込) |
サウンドハウス | ¥9,980 (税込) |
ちなみに関連モデルのAkai APC MK2のレビューは以下の記事でまとめています。
SL88 STUDIO
ハンマーアクション、3コンタクト・スイッチ、アフタータッチ対応の”TP/100LR”鍵盤を採用したMIDIキーボード、SL88 STUDIOは、視認性の良いカラーLCDやジョイスティックを搭載し、88鍵タイプでは最小とも言える横幅1260mmを実現しています。
仕様
鍵盤数 | 88鍵 |
---|---|
ブランド・メーカー | Studio Logic ( スタジオロジック ) |
記事執筆時のWEB参考価格
楽天 | ¥70,950 (税込) |
---|---|
Amazon | ¥68,132 (税込) |
サウンドハウス | ¥65,780 (税込) |
音楽関係の機材の値段はAmazonや楽天に比べサウンドハウスが安い印象です。Amazonや楽天をみた上で、最後にサウンドハウス含め比較すると良いと思います!
まとめ
MIDIキーボードは値段も大きさも様々で、たくさん種類がありますね。
どれを選べばいいか迷ってしまう場合は、使用用途、設置スペース、予算とのバランスを踏まえ、自分のスタイルに合うものを選ぶと良いでしょう。
参考にしたサイト
- 前の記事
パソコン買取りサービスおすすめ比較まとめ6選【知らないと損!?】 2020.04.27
- 次の記事
DTM用モニタースピーカーおすすめ比較まとめ10選!選び方も解説 2020.05.11