今日はMacにおすすめのオーディオインターフェースについてまとめてみました。 個人的な結論を先に言ってしまうと、 MacユーザーならThunderbolt対応のオーディオインターフェースがおすすめです 理由について順番に解説して行きます。 ちなみにThunderbolt対応のオーディオインターフェースは10万円前後かそれ以上と比較的高額な物が多いので、予算が決まっている方などは、安価でも十分活躍す...
DTMにオーディオインターフェースって必ず必要なのかな?と考えている方。 結論から言うと、 DTMにオーディオインターフェースは「いりません」でも、あった方が楽しい。 この記事ではオーディオインターフェースを使わずにDTMをする方法や、メリット・デメリットについて、詳しく解説していきます。 DTMにおけるオーディオインターフェース必要性 そもそもオーディオインターフェースの役割ってなに?って話なん...
- 2020.04.25
- iPhone, OBS, YouTube, アプリ, エンコーダー, オーディオインターフェース, スピーカー, ソフトウェア, ハードウェア, パソコン, ヘッドホン, マイク, マウス, ミキサー, ライブ配信, 初心者, 収益, 吸音材, 周辺機器
ここ最近ライブ配信は、表現や発信の場、又は収益を発生させる方法として、ますますの需要が高まっていますね。 今日はそんなライブ配信に必要なものをまとめて見ました。また、おすすめ機材の紹介も合わせてしています。 ライブ配信におすすめのアイテムを知りたい! 自分の配信スタイルに必要なアイテムを把握したい! という方の参考になればコレ幸いです。 まずは自分のライブ配信スタイルを決める ライブ配信にはナレー...
DTM(音楽編集)をする際、オーディオインターフェースがあると、表現の幅が広がるほか、最近ではライブ配信などを行う際に活躍することで需要が増しているようです。 また、近年のーディオインターフェースには様々なグレードやモデルが数多く存在します。今回は、そんなオーディオインターフェースの中から、DTMや配信におすすめのオーディオインターフェースをいくつかまとめてみました。 DTM・ライブ配信を始めるの...
- 2020.03.25
- Ableton Live, Avid Pro Tools, Cubase, GarageBand, Logic Pro, Macbook, MIDIキーボード, MIDIコントローラー, オーディオインターフェース, スピーカー, ソフトウェア, ノートパソコン, ハードウェア, パソコン, ヘッドホン, ボーカロイド, ミキサー, 作曲, 使い方, 初心者, 周辺機器, 耳コピ
この記事にたどり着いたあなたは、音楽編集(DTM)を始めようと思っていますか? 音楽編集(DTM)は、いざ始めようと思っても、機材やソフトに関する知識などが必要になったり、初心者の方にとっては何から始めればいいかわからない人も多いと思います。 この記事では、そんな音楽編集(DTM)を始めようと思っている初心者の方におすすめする、本サイト内の機材・雑学・ソフトに関する記事をまとめています。 DTM初...
- 2019.05.23
- DTM部屋, GarageBand, MIDIキーボード, MIDIコントローラー, オーディオインターフェース, スピーカー, ソフトウェア, ハードウェア, パソコン, ヘッドホン, ライブ配信, 作曲, 初心者
「DTMをしてみたいけど何から手をつけていいかわからない」「DTMをしてみたいけど、どんな機材が必要なの?」という人の悩みにお答えします。
DTM初心者のうちはオーディオインターフェースの使い方に慣れるまで、戸惑うことがあるかもしれません。今日はそんなオーディオインターフェースの使い方やよくあるトラブル解決法について、改めて調べてみました。特に難しいこともないですが音が出ないなどトラブった際は、接続の確認、ドライブのアップデートなどを試してみましょう。
- 2019.05.09
- CD-J, DJ, PCDJ, オーディオインターフェース, スピーカー, ターンテーブル, ハードウェア, ヘッドホン, ミキサー, ライブ配信, 初心者
最近DJに興味がある筆者です。 DJを始めるにあたってどんな手法があるのか、また必要な機材はどんなものなのか調べたので、まとめてみました。 DJを始めたいけど、何から始めるべきか気になって夜も眠れないという人のお役に立てればと思います。