- 2020.04.25
- iPhone, OBS, YouTube, アプリ, エンコーダー, オーディオインターフェース, スピーカー, ソフトウェア, ハードウェア, パソコン, ヘッドホン, マイク, マウス, ミキサー, ライブ配信, 初心者, 収益, 吸音材, 周辺機器
ここ最近ライブ配信は、表現や発信の場、又は収益を発生させる方法として、ますますの需要が高まっていますね。 今日はそんなライブ配信に必要なものをまとめて見ました。また、おすすめ機材の紹介も合わせてしています。 ライブ配信におすすめのアイテムを知りたい! 自分の配信スタイルに必要なアイテムを把握したい! という方の参考になればコレ幸いです。 まずは自分のライブ配信スタイルを決める ライブ配信にはナレー...
DTM(音楽編集)をする際、オーディオインターフェースがあると、表現の幅が広がるほか、最近ではライブ配信などを行う際に活躍することで需要が増しているようです。 また、近年のーディオインターフェースには様々なグレードやモデルが数多く存在します。今回は、そんなオーディオインターフェースの中から、DTMや配信におすすめのオーディオインターフェースをいくつかまとめてみました。 DTM・ライブ配信を始めるの...
音楽をしている人や、DJの人にとっても、作品をライブ配信という形で披露したりプレイしたりすることで、より多くの人に自分の作品やプレイを知ってもらえることができます。 また、ライブであることで、プレイする側にもある程度の緊張感が生まれ、リスナー側も演者や同時に視聴している他のユーザーとのリアルタイムなコミュニケーションが取れるので、ネット上での新しい表現の場として注目されています。 数あるライブ配信...
- 2019.05.23
- DTM部屋, GarageBand, MIDIキーボード, MIDIコントローラー, オーディオインターフェース, スピーカー, ソフトウェア, ハードウェア, パソコン, ヘッドホン, ライブ配信, 作曲, 初心者
「DTMをしてみたいけど何から手をつけていいかわからない」「DTMをしてみたいけど、どんな機材が必要なの?」という人の悩みにお答えします。
近頃では自宅からでもライブ配信ができたりと、DJにとっても表現する場所として確率してきています。 ネットで簡単に楽曲がダウンロードできたり、DJを始める敷居も低くなっている一方で、楽曲の使用による著作権の侵害をしていないかが気になって夜も眠れないという人も多いと思います。 今日はそんな著作権について、色々と調べてた内容をまとめてみました。
- 2019.05.09
- CD-J, DJ, PCDJ, オーディオインターフェース, スピーカー, ターンテーブル, ハードウェア, ヘッドホン, ミキサー, ライブ配信, 初心者
最近DJに興味がある筆者です。 DJを始めるにあたってどんな手法があるのか、また必要な機材はどんなものなのか調べたので、まとめてみました。 DJを始めたいけど、何から始めるべきか気になって夜も眠れないという人のお役に立てればと思います。