2023年版!ゲーム実況やライブ配信におすすめのマイク比較まとめ

ここのところ、情報発信や表現の場として、又は収益を発生させる方法として、ますますライブ配信の需要の高まりを感じている筆者であります。
ゲーム実況や、ライブ配信をする上できになるのが、マイクのクオリティです。
マイクの性能が悪いと、配信先の音質に影響し、リスナーや視聴者にストレスがかかってしまいます。
マイクの音質に気をつけてあげることで、視聴者のストレスを軽減し、コンテンツの質が上がることでファンやエンゲージメントの獲得にも繋がります。
というわけで今日は、ゲームやライブ配信におすすめのマイクを比較し、まとめてみました!
- 1. マイクの種類について
- 2. USBマイクという選択
- 3. ゲームやライブ配信におすすめのマイク比較まとめ
- 3.1. SAMSON ( サムソン ) / Q2U
- 3.2. audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2005USB
- 3.3. audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2020USB+ USB接続コンデンサーマイク
- 3.4. SAMSON ( サムソン ) / G track Pro USBマイク
- 3.5. AKG ( アーカーゲー ) / LYRA USBマイク
- 3.6. RODE ( ロード ) / NT-USB USBマイク
- 3.7. SONY ( ソニー ) / ECM-PCV80U USBマイク
- 3.8. SAMSON ( サムソン ) / Meteorite
- 3.9. CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / Retro-i
- 3.10. marantz Professional ( マランツ プロフェッショナル ) / MPM-2000UJ コンデンサーマイク
- 3.11. SAMSON ( サムソン ) / Go Mic USBマイク
- 3.12. IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Mic HD 2
- 3.13. IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Mic Studio Black
- 3.14. CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CDM80U 卓上USBマイク
- 4. その他のライブ配信に必要な機材についての関連記事
- 5. まとめ
マイクの種類について
一言にマイクと言っても、色々な特性を持った様々な種類があります。マイクを選ぶ上で確認するといいポイントがいくつかあるので、詳しく解説していきます。
マイクを選ぶポイント1「指向性」
指向性とは、マイクがどの方向からの集音するかのを表します。
マイクの指向性には単一指向性と全指向性(または無指向性)があります。
単一指向性マイクのポイント
単一指向性のマイクは、マイクに向かって正面からの音を集中的に捉える仕組みになっています。マイク背面から、正面以外から発している雑音やノイズを拾いにくいという特徴があります。
会議など、複数人でのミーティングの集音などには向いていませんが、例えば、ゲームやライブ配信などでは、自分の声さえ集音できればよく、むしろそれ以外の環境音(窓の外の車の音や、冷蔵庫のだすノイズなど)は、拾いたくないというシーンなど、ひとりで配信する用途には最適な指向性になります。
全指向性(または無指向性)マイクのポイント
マイクの周りにある音すべてを拾う全指向性のマイクは、多人数でワイワイするような配信に向いていると言えます。
環境によっては雑音を拾わないよう防音対策が必要になるかもしれませんが、その分集音できる範囲が広いのが特徴です。
マイクを選ぶポイント2「ダイナミックマイクかコンデンサーマイクか」
ゲームやライブの配信用途で使われるマイクには主に「ダイナミックマイク」と「コンデンサーマイク」の2種類があります。
ダイナミックマイクとは

ダイナミックマイクはコンデンサーマイクに使われているような精密電子部品を使用していないので、頑丈で耐久性に優れているというのがポイントです。
PA用のマイクなどは、過酷な環境で使用せざるを得ないにために、耐久性に優れたダイナミックマイクが多用されています。
耐音圧性能も高く、力強いサウンドが得られ、さらにハウリングにも強いという特徴も持ちます。
又、コンデンサーマイクのようにファンタム電源などの外部電源を必要としないダイナミックマイクは、ミキサーに直接差し込んで音量レベルを上げれば音がでます。
コンデンサーマイクと違い、価格も安めで入手しやすい傾向にあります。
ダイナミックマイクがよく使われるシチュエーション
- ボーカルの集音
- ドラムのバスドラなど高音圧楽器の集音
- アンプなどの強力な音の集音
コンデンサーマイクとは

コンデンサーマイクの特徴は、あらゆる角度からの音を拾うマイクという点です。
主にレコーディングなどで重宝されていますが、特にアコースティックの録音のように、その場の雰囲気まで拾いたい場合はコンデンサーマイクがおすすめです。
音源の録音などをする際は、ダイナミックマイクではなくコンデンサーマイクを使うことが多いようです。
ダイナミックマイクと違いコンデンサーなどの精密機器を使用しており、繊細で壊れやすいという特徴もあります。
また、ファンタム電源などの外部電源を必要とします。
ダイナミックマイクがよく使われるシチュエーション
- アコースティック楽器など繊細な音の録音
- ドラムのシンバルなど広い指向性を必要とするシーン
USBマイクという選択

最近ではUSBの接続端子を標準でもつUSBマイクも珍しくなくなってきました。
USBマイクであれば、オーディオインターフェイスや複雑な設定も必要なく、パソコンと接続するだけで使用でき、ゲーム実況、ライブ配信など様々な用途で活躍します。
サウンドハウスのUSBマイクコーナーではRODE、SONY、audiotechnica、BLUEの定番メーカーをはじめ、CLASSIC PRO、MXL、SAMSONなどリーズナブルな価格帯の製品まで勢揃い。(中略)国内最大級の品揃え、最低価格保証、サポート体制も万全、即日配送&送料無料(1,000円以上お買い上げ)、代引手数料も無料です!
サウンドハウス
ゲームやライブ配信におすすめのマイク比較まとめ
ここからは主に、上記で解説した、パソコンと接続するだけでゲーム実況、ライブ配信など様々な用途で使用できるUSBマイクを中心に、ゲームやライブ配信におすすめのマイクを比較しまとめました。
音楽関係の機材の値段はAmazonや楽天に比べサウンドハウスが安い印象です。Amazonや楽天をみた上で、最後にサウンドハウス含め比較すると良いと思います!
SAMSON ( サムソン ) / Q2U
USBケーブルを用いてPCへ、またXLRからアナログ機器へ、それぞれ同時出力が可能なオーディオインターフェイス内蔵型ダイナミックマイクです。見た目も一般的なヴォーカルマイクっぽく、オーソドックスでおすすめなマイクです。
マイクの仕様
マイク形式 | ダイナミックマイク |
指向性 | 単一指向性 |
サイズ・重量 | 径55mm、長さ190mm・317.5g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥6,578(税込) |
楽天 | 楽天取り扱い無し |
AMAZON | ¥15,950 より |

audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2005USB
USB接続が可能なダイナミックマイクです。XLR出力も備えており、配信からライブまで幅広く対応できます。
マイクの仕様
マイク形式 | ダイナミックマイク |
指向性 | 単一指向性 |
サイズ・重量 | 長さ183.6mm、径51.0mm・266g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥10,978(税込) |
楽天 | 楽天取り扱い無し |
AMAZON | ¥15,950(税込) |
audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2020USB+ USB接続コンデンサーマイク
AT2020USB+は、宅録、野外での録音、ポッドキャスト、ナレーションなどにおすすめなUSBコンデンサーマイクロホンです。16bit、48kHzのサンプリング周波数を持つA/Dコンバーターによって、スタジオ品質レベルのレコーディングと、きわめて明瞭なサウンドが再生されます。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一指向性 |
サイズ・重量 | φ52×162mm・386g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥16,500(税込) |
楽天 | ¥18,700(税込) |
AMAZON | ¥18,260(税込) |
SAMSON ( サムソン ) / G track Pro USBマイク
堅牢なスタンドが魅力のUSB接続コンデンサーマイクです。指向性の切り替えにより、ビデオ会議にも楽器録音、動画配信にも使いやすいマイクです。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一指向性、双指向性、無指向性の切り替え可能 |
サイズ・重量 | 116mm x 268.5mm・1.6kg |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥13,750(税込) |
楽天 | 楽天取り扱い無し |
AMAZON | ¥56,455(税込) |

AKG ( アーカーゲー ) / LYRA USBマイク
最新のテクノロジーを搭載したUSBコンデンサーマイク。最大の特徴となる【4-capsule Adaptive Array】機能により、FRONT、FRONT&BACK、TIGHT STEREO、WIDE STEREOの全4つの集音モードを選択可能。音源や使用環境に合わせた素早いセッティングを可能とし、プロクオリティのサウンドが簡単に手に入ります。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 指向性パターンを選択可能 |
サイズ・重量 | H247.5×W107.90×L152.50mm・900g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥16,280(税込) |
楽天 | ¥17,380(税込) |
AMAZON | ¥17,380(税込) |
RODE ( ロード ) / NT-USB USBマイク
RODE NT-USBはWindows、MacだけでなくApple iPadにも対応したUSBコンデンサーマイクです。ヘッドホン出力端子を搭載し録音しながらモニタリングが可能。デスクトップスタンド、ポップガードが付属します。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一指向性 |
サイズ・重量 | 184mmH x 62mmW x 50mmD・520g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥17,380(税込) |
楽天 | ¥17,380(税込) |
AMAZON | ¥24,980(税込) |
SONY ( ソニー ) / ECM-PCV80U USBマイク
SONY ECM-PCV80Uは単一指向性のコンデンサーマイクでUSB Audio Boxを付属しPCでの動画投稿の音声収録に向いており、これからYouTubeなどの動画配信を始める方の最初の一本目におススメです。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一指向性 |
サイズ・重量 | 径43mm、長さ160mm・300g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥4,268(税込) |
楽天 | ¥4,260(税込) |
AMAZON | ¥4,510(税込) |
SAMSON ( サムソン ) / Meteorite
パソコンと接続するだけで簡単に高音質レコーディング環境が整うUSBコンデンサーマイク。Meteoriteはポッドキャスト、YouTubeなどの音楽配信、音声集音に最適です。コンパクトな設計によりデスクトップはもちろんポータブルマイクとしても活躍。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一指向性 |
サイズ・重量 | 50x67mm 14mmダイアフラム・120g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥3,480(税込) |
楽天 | ¥3,850(税込) |
AMAZON | ¥5,990(税込) |
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / Retro-i
Retro-iは、USB出力端子に高品質なA/D、D/Aコンバーターを搭載し、USBケーブルにより、本体をパソコンと接続するだけですぐに使用することができます。ボーカルや楽器の録音を はじめ、ネット配信やビデオ通話などさまざまなジャンルの音楽や音声をプロフェッショナルなクオリティで録音することが可能です。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一指向性 |
サイズ・重量 | 台座:φ90mm 高さ:177.5mm マイク部:φ100mm・350g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥5,980(税込) |
楽天 | 楽天取り扱い無し |
AMAZON | ¥8,437(税込) |
marantz Professional ( マランツ プロフェッショナル ) / MPM-2000UJ コンデンサーマイク
スタジオクオリティUSBコンデンサーマイクで、DAWでのレコーディング用に設計されています。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一指向性 |
サイズ・重量 | 約187 x 51mm・約370g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥11,100(税込) |
楽天 | ¥11,100(税込) |
AMAZON | アマゾン取り扱い無し |
SAMSON ( サムソン ) / Go Mic USBマイク
超小型のUSBマイク。わずか7cmで持ち運びやすいケース一体型。ノートパソコンのWEBカメラ上部などに取り付けられるようクリップが付いています。ビジネスバッグに一つ入れておくと便利です。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一/無指向性 |
サイズ・重量 | 70x44x24mm・105g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥4,378(税込) |
楽天 | 楽天取り扱い無し |
AMAZON | ¥8,804 より |
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Mic HD 2
超小型のUSBマイク。わずか7cmで持ち運びやすいケース一体型。ノートパソコンのWEBカメラ上部などに取り付けられるようクリップが付いています。ビジネスバッグに一つ入れておくと便利です。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一/無指向性 |
サイズ・重量 | 70x44x24mm・105g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥14,080(税込) |
楽天 | ¥17,380(税込) |
AMAZON | ¥19,592(税込) |
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Mic Studio Black
大口径ダイヤフラムを搭載したプロ仕様のデジタル・スタジオ・マイクで持ち運びにも便利なコンパクト・サイズ。
口径1インチの高品位なバック・エレクトレット・コンデンサー・カプセルを搭載。ヘッドフォン端子と、入力レベルにあわせて色が変化するマルチカラーLEDレベル・インディケーターを装備。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 単一/無指向性 |
サイズ・重量 | 70x44x24mm・105g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥20,680(税込) |
楽天 | ¥20,680(税込) |
AMAZON | ¥25,000(税込) |
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CDM80U 卓上USBマイク
CLASSICPROより、高い品質と驚異の価格を実現したUSB接続マイクが新登場!CDM80Uはコンパクトボディの卓上マイク。接続簡単なUSB仕様、各種OSにも対応。スカイプ使用にお勧め。
マイクの仕様
マイク形式 | コンデンサーマイク |
指向性 | 無指向性 |
サイズ・重量 | 70x44x24mm・105g |
参考料金比較
サウンドハウス | ¥1,815(税込) |
楽天 | 楽天取り扱い無し |
AMAZON | ¥3,980(税込) |
音楽関係の機材の値段はAmazonや楽天に比べサウンドハウスが安い印象です。Amazonや楽天をみた上で、最後にサウンドハウス含め比較すると良いと思います!
その他のライブ配信に必要な機材についての関連記事
ライブ配信におすすめのWEBカメラ、マイク、ヘッドホンについては以下の記事でまとめています。
【2022年最新】高画質WEBカメラ5選!ライブ配信におすすめ
【2022年版】ライブ配信用ビデオスイッチャーおすすめ10選!
2023年最新DTM用おすすめモニターヘッドホン比較まとめ12選
ライブ配信におすすめのWi-Fi環境!高速・安定な接続方法を紹介
まとめ
USBマイクだけでも、様々な種類があってどれが良いか迷ってしまいますね。
ここで紹介した以外にも、オーデイオインターフェイスと接続するタイプのものなど、ライブ配信やゲーム実況に使えるマイクはまだまだたくさんあるので、予算とのバランスをとりつつ、ぜひ目的にあった最適なマイクを見つけてくださいね!
- 前の記事
DTMで稼ぐ!おすすめの楽曲販売・配信サイトと具体的な方法まとめ 2020.04.21
- 次の記事
【初心者向け】ライブ配信に必要な機材おすすめアイテムまとめ! 2020.04.25