音楽編集におすすめのパソコン10選!初心者向けの解説も!

DTM(音楽編集)や音楽を作成する上で最適なパソコン選びは重要ですが、パソコンと一言に言ってもたくさんありすぎて、
DTMや音楽編集について初心者だと、どのパソコンを選べばいいかよくわかりません。
今日は、そんなちょっとわかりにくい音楽編集を前提としたパソコンについて調べたので、おすすめを交えて初心者にもわかりやすくまとめてみました。
ちなみに、以下の記事では、価格が安めのノートパソコンについてまとめています。
持ち運びやすいノートパソコンがいいというかた、なるべく安く手に入れたいというかた、は是非チェックしてみてください。
パソコンの買い替え考えている方はにおすすめの、パソコン買取業者は以下の記事でまとめています。
スポンサーサイト
ゲーミングノートPCを買うなら必見! RTX搭載の Razer Blade Stealth!+【Razer Blade Stealth】をご入力下さい。
- 1. DTM(音楽制作・編集)用パソコンに必要なスペック
- 2. DTM(音楽制作・編集)用パソコンを選ぶ際の注意
- 3. DTM(音楽制作・編集)におすすめのパソコン10選
- 3.1. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン1「Apple iMac」
- 3.2. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン2「NEC オールインワン デスクトップ パソコン LAVIE Direct A23」
- 3.3. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン3「Dell Inspiron 24 AIO 5410 フレームレスデスクトップパソコン」
- 3.4. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン4「【Microsoft Office Home&Business 2021搭載】 ASUS デスクトップPC M3400WU」
- 3.5. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン5「一体型パソコン Windows11 Office 2019搭載 VETESA」
- 3.6. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン6「VETESA Core i5モデル 24型フルHD 液晶一体型 デスクトップパソコン」
- 3.7. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン7「Windows11 デスクトップPC タッチパネル 一体型パソコン」
- 3.8. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン8「Lenovo V15 Gen 2 AMD Ryzen 5」
- 3.9. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン9「Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 550 15.6型」
- 3.10. DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン10「Dell Inspiron 14 2-in-1 7425 モバイルノートパソコン」
- 4. DTM(音楽編集)用パソコンを選ぶ際に見るべきおすすめのスペック(CPU、メモリ、ストレージ)
- 5. まとめ
DTM(音楽制作・編集)用パソコンに必要なスペック
DTM(音楽背作・編集)用パソコンに必要なスペックを簡単にまとめると以下になります。
- CPU「Core i5」か「COREi7」。Ryzenの場合はRyzen5以上。
- メモリは最低でも8GB。16GB以上であればなおいい。
- ストレージにはSSD搭載がおすすめ。HDDでも特に問題はない。
詳しくは記事の後半で解説しています。
DTM(音楽制作・編集)用パソコンを選ぶ際の注意
DTM(音楽制作・編集)用パソコンを選ぶ際、Apple社のMac製品であれば、ソフトウェアの「Garage Band」が純正で搭載されているので、購入後すぐにDTM(音楽制作・編集)を行えますが、それ以外のOS(大体Windows)の場合、パソコン本体に加え、ソフトウェアを追加で購入する必要があります。音楽編集初心者にもおすすめのソフトウェアについては以下の記事で解説しています。
DTM(音楽制作・編集)におすすめのパソコン10選
本記事で紹介するパソコンは、上記で挙げたDTM用パソコンに必要なスペックを全て網羅したモデルばかりです。
パソコンの詳しいことはわからない初心者の人が、値段や外観など、わかりやすい指標で決めてしまっても、ひとまずパフォーマンスに問題ないモデルばかりを集めました。
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン1「Apple iMac」
おすすめポイント
言わずと知れたAppleのiMacです。AppleのマシンにはDAWの「Garage Band」が純正で搭載されているので、セットアップの必要もなくDTM初心者にもオススメです。
何より無難におしゃれですね。
27インチ
仕様
CPU | 第 10 世代の 6 コア Intel Core i5 プロセッサ |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 27インチ |
その他のポイント
- 5,120 x 2,880 ピクセル解像度の 27 インチ(対角)Retina 5K ディスプレイ
- 第 10 世代の 6 コア Intel Core i5 プロセッサ
- AMD Radeon Pro 5300 グラフィックス
- 超高速 SSD ストレージ
- Thunderbolt 3(USB-C)ポート x 2
- USB-A ポート x 4
- ギガビット Ethernet ポート
- 1080p FaceTime HD カメラ
- 802.11ac Wi-Fi と Bluetooth 5.0
- iMac, Magic Mouse 2, Magic Keyboard, 電源コード, Lightning – USBケーブル
Amazon参考価格
¥238,480
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン2「NEC オールインワン デスクトップ パソコン LAVIE Direct A23」
おすすめポイント
迫力ある大画面、圧倒的な没入感。
大きな画面で見やすい 「23.8型ワイド フルHD IPS液晶」
セカンドディスプレイや ゲーム機のモニターとして 利用できる 「HDMI入力端子」
声でPCの起動・終了や アプリの操作ができる 「Voice起動」/ 「LAVIE AIエージェント」
離れた場所にいたり、手が離せないときでも、PCやアプリを音声で操作できます。
もっとTVが楽しくなる 「SmartVision」
テレビ放送画面の隣にその番組に関するツイートをリアルタイムに表示する「つぶやきプラス」や、登録したキーワードに関連する番組を自動で予約する「おまかせ録画」、録画番組をスマホに転送できる「外でもVIDEO」など、テレビをより楽しめる機能を搭載しています。
仕様
CPU | Core i5 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256 GB |
ディスプレイ | 23.8 インチ |
Amazon参考価格
¥162,000
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン3「Dell Inspiron 24 AIO 5410 フレームレスデスクトップパソコン」
おすすめポイント
優れたスタイルとパフォーマンス
美しい画面品質を家族みんなで楽しめる、美しさと機能性を兼ね備えた23.8インチフレームレス デスクトップです。
スタイリッシュなPCで美しい画面を実現
スタイリッシュでスリムな多機能PC。ダーク シャドウ グレーまたはパール ホワイトのカラーを選択できます。4辺の狭額縁、sRGBカバー率99%、ComfortView Plusによるブルーライト軽減を特長とするフルHD IPSディスプレイを採用しており、家族の誰もが快適に楽しめます。(選択可能なカラーは構成によって異なります。)
テレワークやオンライン授業も快適
常に好印象な顔を映し出すフルHDポップアップ カメラ。また新デザインにより、ポップアップ カメラを前に20度傾けることができるようになり、より柔軟な姿勢で映像を映し出すことが可能です。さらに素晴らしいことに、使用しないときはカメラを収納でき、プライバシーやセキュリティを守ります。また、ワイド ダイナミック レンジにより、ビデオ チャットでの光量が調整されます。
仕様
CPU | Core i5 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 1TB HDD |
ディスプレイ | 23.8 インチ |
Amazon参考価格
¥145,000
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン4「【Microsoft Office Home&Business 2021搭載】 ASUS デスクトップPC M3400WU」
おすすめポイント
- 23.8型の大画面を備えたオールインワンデスクトップPC。美しい映像が視覚にダイレクトに飛び込んでくる「4辺狭額フレーム」を採用している。
- 快適に入力ができるキーボード・マウスを装備し、置き場所に困らない16.7cmの省スペース設計。
- 第9世代インテル Core i7プロセッサーを搭載。6コア12スレッドで処理を行うため、動画編集やパソコンでテレビを見ながらのインターネット検索も快適。
仕様
CPU | AMD Ryzen 7 |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 1TB |
ディスプレイ | 23.8 インチ |
Amazon参考価格
¥144,000
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン5「一体型パソコン Windows11 Office 2019搭載 VETESA」
おすすめポイント
超安定で強力な接続性
オールインワンのデスクトップコンピュータには、Bluetooth4.2を搭載したデュアルバンドワイヤレスAC3165と1000Mbps LANが搭載されており、ワイヤレスでも有線でもインターネットにすばやくスムーズに接続できます。]
仕様
CPU | Core i7 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | HDD 512GB |
ディスプレイ | 24 インチ |
Amazon参考価格
¥65,980
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン6「VETESA Core i5モデル 24型フルHD 液晶一体型 デスクトップパソコン」
おすすめポイント
27インチIPSパネル搭載
27インチの大きな画面で細かな文字も見やすく、映りがキレイで視野角も広く高画質な液晶パネルを採用してます
超高速SSD搭載
パソコンやアプリケーションの起動時も待ち時間のストレスなく利用可能です
使用者の目を保護する優しい機能
モニターの発するブルーライトの総量を減らし、目の緊張を和らげることができます
仕様
CPU | Core i5 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | HDD 512GB |
ディスプレイ | 24インチ |
Amazon参考価格
¥53,800
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン7「Windows11 デスクトップPC タッチパネル 一体型パソコン」
おすすめポイント
- タッチパネル 24型フルHD液晶一体型 デスクトップパソコン 日本語キーボード とマウス付属
- 初期設定済!受け取り後は手間なく、すぐにご利用いただける状態です
仕様
CPU | Core i7 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB HDD |
ディスプレイ | 24 インチ |
Amazon参考価格
¥74,800
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン8「Lenovo V15 Gen 2 AMD Ryzen 5」
おすすめポイント
- 弊社部材の状況等により、表示納期より遅れが生じる場合がございますのでご了承ください。
- ブラック – Windows 11 Home 64bit (日本語版) – AMD Ryzen 5 5500U (2.1GHz 3MB) – なしオフィスのプリインストールをご希望の方はこちら> – あり(TCG V2.0準拠) – ステレオスピーカー – Dolby Audio対応
仕様
CPU | Ryzen 5 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 15.6 インチ |
その他のポイント
- 8GB DDR4 SDRAM(オンボード)、(スロット1、空き1) – 256GB SSD(PCIe NVMe) – なし – IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (Wi-Fi準拠) – 約 359x236x19.9mm – 約 1.7kg – あり(TCG V2.0準拠) – あり (前面:HD 720p カメラ、プライバシーシャッター付)
- LEDバックライト付 15.6型 FHD TN液晶 (1920×1080ドット、約1,677万色、16:9) 、光沢なし※タッチパネルには対応しておりません。 – 3セル リチウムイオンバッテリー (固定式)使用時間(JEITA2.0):約 14.1時間 – APU内蔵(AMD Radeon グラフィックス) – Type-C:USB 3.2 Gen1 (Video-out、及び充電は非対応) x 1、Type-A:USB 3.2 Gen1 x 1、USB 2.0 x 1、HDMI×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック、イーサネット・コネクター(RJ-45) – – なし – 1年間 引き取り修理
Amazon参考価格
¥71,989
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン9「Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 550 15.6型」
おすすめポイント
- OS:Windows 10 Home 64bit (日本語版)、CPU:AMD Ryzen 5 5500U、2.10GHz (最大ブースト・クロック: 4.00GHz)
- ディスプレイ:LEDバックライト付 15.6型 FHD IPS液晶 (1920×1080ドット、約1,677万色) 、光沢なし
- メモリ:8GB DDR4-3200 SDRAM (オンボード)、スロット:0 (空0)、ストレージ:SSD 256GB (PCIe NVMe/M.2)
仕様
CPU | Ryzen 5 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
ディスプレイ | 15.6インチ・光沢なし |
その他のポイント
- インターフェース:Type-C:USB3.1(Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き)、フルサイズ USB:USB3.0×2、HDMIポート、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
- Wi-Fi 6対応 (IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)、Bluetooth v5.1、Officeソフト:なし
Amazon参考価格
¥79,800
DTM(音楽編集)用おすすめのパソコン10「Dell Inspiron 14 2-in-1 7425 モバイルノートパソコン」
おすすめポイント
Amazoのレビューより
安定感があります。画面も大きく感じられ、性能も良好です
仕様
- 【OS】Windows 11 Home 64bit(日本語版)【Office】なし【セキュリティ】マカフィーリブセーフ12か月版
- 【画面サイズ】14インチFHD+(1920×1200)【パネル】光沢,WVA,タッチ対応
- 【CPU】AMD Ryzen 5 5625U(コア:6/L2キャッシュ:3MB/L3キャッシュ:16MB/最大:4.3GHz)【メモリー】8GB(8GBx1)DDR4 3200MHz【ストレージ】256GB M.2 PCIe NVMe SSD【GPU】AMD Radeon Graphics
- 【接続端子】USB:USB3.2Gen1(Type-A)x1,USB3.2Gen2(Type-C)x2 オーディオ:ヘッドセットx1 映像:HDMI1.4×1,USB Type-C(DisplayPort)x2【通信】有線: 無線:802.11ax+BT5.2【その他】SDカードスロット(SD,SDHC,SHXC)
CPU | AMD Ryzen 5 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
ディスプレイ | 14インチ |
その他のポイント
あらゆるモードで驚異的なビジュアルとオーディオ体験を提供。
16:10のフルHD+ディスプレイ、Waves MaxxAudio Pro、およびRadeon™グラフィックスを備えた最新のAMD Ryzen™ 5000シリーズ プロセッサーを搭載しています。
Amazon参考価格
¥87,000
DTM(音楽編集)用パソコンを選ぶ際に見るべきおすすめのスペック(CPU、メモリ、ストレージ)
DTMをするパソコンを選ぶ上で目安となる指標がいくつかあるので紹介します。
音楽編集をするパソコンを選ぶ際はここに注目しましょう。
DTM用パソコンにおすすめのCPU
まずはCPU。DTM用途のパソコンであれば、CPUはインテルの「Core i5」か「COREi7」の以上のCPUがおすすめです。最近ではAMDのRyzenも安価でパフォーマンスもいいので人気です。Ryzenの場合はRyzen5以上がおすすです。
また、Appleが発売したM1搭載のMacも注目を集めています。詳しくは以下の記事で解説しています。
DTM用パソコンにおすすめのメモリ
メモリは、パソコンの「記憶」を司る部分を言います。
一般的な事務作業レベルの処理であれば、4GB程度のメモリで問題ないのですが、DTMをする場合扱うデータが大きいため、最低でも8GBはあったほうがいいようです。16GB以上であればなおいいでしょう。
DTM用パソコンにおすすめのストレージ
ストレージとは、パソコンのデータを「保存」する部分です。
ストレージには以前からあるHDDと、処理が高速なSSDとがあり、最近ではストレージはデータの読み書きが高速なSSDが主流。
音楽を編集をするという視点から見ると、ストレージにはSSD搭載のパソコンを選ぶと良いようです。
SSDを選ぶ時のポイント
- 容量が128GB以下のSSDもあるけど、DTMをするには少ない。
- 480GB以上のSSDを選ぶ
- 240GBのSSDと容量の多い(1TBなどの)HDD両方を搭載したパソコンを選ぶ
- 2つ240GBのSSDを搭載したパソコンを選ぶ
- SSDが240GBのみの場合、外付けSSDなどに音源を保存するなどして対応する
ストレージが少ないからといって、必ずしも動作しないわけではありませんが、データの管理・処理には多いに越したことはありません。予算に合わせて選ぶと良いでしょう。
DTM用パソコンには大きいディスプレイがおすすめ
DTM用パソコンのディスプレイは大いほうがダイナミックな編集作業などがしやすくDTM楽曲の制作も効率的にできます。
大きい画面で作業したい方には、ウルトラワイドなどの外付けモニターがおすすめです。
外付けモニターは以下の記事でまとめています。
ちなみにDTMはノートパソコンでするべきか、デスクトップでするべきか、どちらがおすすめかは以下の記事で解説しています。
まとめ
今回のまとめでは、SSD搭載でないものや、ストレージの容量やメモリが心細いものなどは省いていますが、それでもこれだけあると迷ってしまいますね。
音楽の編集作業はパソコン以外にも、何かと機材にお金がかかります。
使い物にならないぐらい性能を落としてしまうと問題ですが、スペックをもう少し落とした安いパソコンもまだまだあるので、予算次第では探してみるといいでしょう。
初心者が、DTM用のパソコンを選ぶ際のポイントは、CPU、メモリ、ストレージの性能と予算とのバランスをみて決めること。
このポイントを意識しながら、あなたのDTMライフに最適なパソコンを見つけましょう。
- 前の記事
音楽編集初心者にもおすすめのソフト5つ!メリットやデメリット徹底解説! 2019.04.30
- 次の記事
DTM初心者は何から始めるべき?曲をコピーするメリットとその手順を詳しく解説! 2019.05.03